のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

季節の話題

大切なお守りどうしていますか?その返納時期と方法についてご紹介

投稿日:2017年12月15日 更新日:

Pocket

皆さんは、古くなったお守りをどのようにしていますか?
購入するのは良いけれど、処分の方法や処分の時期が分からない為に、家の中に古くなったお守りが沢山あるなんて状態になっていませんか。

初詣や受験前などいろいろなシーンで登場するお守り。
今回の記事ではそんなお守りの返納時期や返納の方法をご紹介します。

ご参考となれば幸いです。

関連記事:初詣はいつまでに行くべき?その由来と意味についてご紹介





お守りの返納時期はいつ?

お守りを返納する時期というのはいくつかあるのですが、その一つが、願いが成就した時なのです。

というのも、願い事をしてお守りを購入した場合に、願い事が成就してしまうと、もうお守りの意味という物が無く、手元に置いておいてもそれ以上のご利益は無いので返納して、成就の報告をするというのが一般的だからですね。

しかし、交通安全などのお守りなどは願い事成就という概念がありませんよね。
その為願い事の成就などとは無縁のお守りに関しては、お守りが古くなった時に返納すると良いのです。

基本的にお守りの返納時期は購入から1年と言われていますが、これは特に決められているわけではないようなのです。

ですから恋人や家族などの大切な人から貰ったお守りは手元に置いておいても良いですね。
この考え方についてはご存じない方も多いのではないでしょうか。

お守りの返納にはこだわる事は無いのですが、慣例的に初詣の際にお守りを買換える方が多く、一年一年けじめをつけ新しく出発を決意するというが一般化しています。

お守りの返納方法はどうする?

お守りの返納は基本的には購入した神社に持って行くのが好ましいとされています。

それは、しっかりと氏神様にお守りのおかげで何事もなく過ごせたので、今年も参拝に来ましたよ!という挨拶をしなさいという様な考えから来ています。

ですが、最近は昔の様に近場の神社に行くという人よりも、有名な遠方の神社に行くという方も多いですね。必ずしも購入した場所での返納と限定せず、その時々の参拝先での神社で返納するのも問題ありません。

特に初詣の時は、お守りも買い替える方もおおいようなので、初詣に行った神社で返納すると良いでしょう。

お寺でも返納できるの?

お守りというと、一般的に神社のイメージが多いですよね。
その為、お守りの返納は神社でなければ返納ができないと思っている方が多いと思います。

確かに、神社で購入した場合には神社で返納するのが一般的ではありますが、喪中などで神社にいけない場合もありますよね。

そんな時には、お寺でも返納を受け付けている場合があります。基本的に神社で購入したお守りだから、お寺では受け付けませんなんて事は言われませんから安心してお寺で返納されてみてくださいね。

お気に入りは残して他は返納しよう

お守りの処分方法 ~返納・収める~

もしもお守りが沢山家に眠っているようであれば、不要なお守りは処分してみませんか。
お守りは確かにいくらあっても、災厄が起こるなんて事はありません。
ですから、お気に入りのお守りなどは手元に残しておいて時折確認し当時の気持ちを確認する事ができるので、何かしらの節目の時に購入したお守りは残しておいて当時の決意や気持ちを呼び起こす事に利用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回の記事では、大切なお守りはどのように扱うべきか、返納時期についてご紹介しました。

人生では様々なシーンでお守りを購入することがありますよね。願い事が成就したものや、節目を迎える時期などタイミングよく返納し気持ちを新たに人生を歩むことができると良いですね。
これを機に周囲にあるお守りを見つめ直してはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。





-季節の話題

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!