のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

健康

電磁波過敏症の症状?スマホの使い過ぎで指先に違和感

投稿日:2016年11月27日 更新日:

Pocket

通勤では電車に乗ると老若男女、スマホを操作している光景が当たり前になってきましたね。通勤時に映画を鑑賞しているツワモノも目にします。効果的な時間の使い方、かもしれませんね。

さて、私もスマホユーザーなのですが数か月前からスマホを操作しているときに気になる症状が出てきました。

今回の記事では、スマホの使い過ぎによる電磁波過敏症の症状についてご紹介しています。





指先がピリピリする…

スマホで画面をフリック※1したり、スワイプ※2させたりするときに違和感を感じるようになったのです。具体的な違和感は、指先がピリッとする感じですね。

イヤな感じです。

スマホを触りすぎたのかなーと思い、しばらく控えるのですが違和感が治まる気配もなく目下、継続中です。

皆さんはいかがですか?

※1フリック…画面に触れ、その指先を素早く払う操作を指します。
※2スワイプ…画面に触れ、その指先をスライドさせる操作を指します。

原因

あまりに気になったので、調べました。

もちろんノートPCです汗。

いろいろ調べたのですが、「電磁波過敏症」という病気?なのですかね、これに症状が近いだということがわかりました。これは電気機器が発する電磁波に過敏に反応する病気だそうです!

電磁波の有毒性などは日本では正しく立証されていないみたいなので、心理的なもの(精神医学的症状)であったり、なんとも評価が難しそうな病気みたいですね。

電磁波過敏症とは

もう少し調べてみたところ、電磁波が原因で身体的に不調が発生する症状の総称で、実は幅広い症状があると言われています。

主な症状としては、次のものが挙げられます。

1.頭痛
2.疲労
3.精神的ストレス(いらいら・抑圧・不安)
4.睡眠障害
5.筋肉痛
6.集中力の低下
7.めまい
8.吐き気
9.動悸(どうき)
10.消化器の障害
11.皮膚症状(チクチク・灼熱感・発疹など)
12.目の渇き

本当に多岐にわたりますね。。
私の場合は、「11」に該当している模様です。

対策

対策は非常にシンプルで、

・電化製品から離れる、なるべく使用しない。
IT系の仕事をしている以上、無理ですねぇこの対策…涙。

・電化製品を使用しないときにはコンセンスを抜く。
この対策は自宅では可能かもしれないですね。

・電磁波対策グッズを使用する。
スマホケースで電磁波を防止してくれるものありますね、コレは良さそう。

それからスマホで電話をするときはイヤホンマイクの利用がやはり有効のようです。
スマホからガラケーへ変更も有効みたいですが、これはさすがに利便性を考えると
選択しづらい対策ですね…。

こちらの電磁波防止シールだと違和感なく利用できるのでオススメですね。

・タッチペンの利用に切り替える
指先の利用頻度を下げるという点では精神的にも有り難い対策ですね。
いろいろとリーズナブルなペンがあるようです。

ということで、現実的に取りうる私の対策としては、スマホをなるべく使用しないということを意識しつつ、せめて通勤電車では触れない。

電磁波対策グッズの利用で早速、電磁波を吸収するケースを物色しようと思います。そして、最後にタッチペンの利用に切り替える、というところですね。当面はこれらの対策を実施してみて指先の違和感が軽減されましたら報告したいと思います!

対策結果

家電量販店でリーズナブルなタッチペンを購入してみましたので、
その対策結果報告です。

こちらは、100円程度で購入したタッチペンですが、画面のスワイプはこれで事足りますが、フリックはやはり難しく指で対応しています。結果として、指のぴりぴりは治まらず紋々としている日々です。

何か良い知恵があれば拝借させていただきたく…。

次は、シールドグッズの購入を検討しようと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

関連記事:最近増えていると言われている電磁波過敏症の症状とは何?





-健康
-

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!