のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

イベント

さくらの日、ご存じですか?意味や由来について解説!

投稿日:

Pocket

1992年に「日本さくらの会」が3月27日と定めた記念日、さくらの日というのをご存じでしょうか?

桜といえば、古くから日本人に親しまれてきた春先の美しい花ですね。特に、3月27日はソメイヨシノの開花予想の真っ只中にあり、満開も近く、確かに日本中で桜が楽しめる日でもあります。

このさくらの日、どのように決まったのでしょうか?

また、その日の頃のさくらイベントなどはどんなものがあるのでしょうか?

今回の記事ではさくらの日について、解説します!





さくらの日の意味や由来は?

さくらの日は冒頭に触れましたが、3月27日です。

日本に古くから親しんだ桜を通じて日本の自然や文化を広く国民に親しんでもらうことを目的として制定された記念日、なのですね。
特に制定された1992年前後では、都市開発の活発化に伴い自然が失われたり、環境破壊が問題となっていた時期でもありました。

3月27日に選ばれた理由は、もちろん3月27日が日本の桜の代表種であるソメイヨシノの開花時期であることもありますが、それだけではありません。

実は、2つの選定理由があるのです。

語呂合わせ

3×9=(さ・く)の語呂合わせで、その積である27日を日付に選び、27日のうち桜の、特にソメイヨシノの開花時期に当たるのは3月27日であることから、という選定されたという理由が一つ目です。

わかりやすいといえばわかりやすいですね!

七十二候

もう一つの理由が、「七十二候」です。

七十二候とは、一年を七十二の季節に分けて名前をつけたものです。二十四節気は春分や秋分、立夏や立冬のように有名ですが、それをさらに三分割することで、季節を七十二に分けたのです。

そして、七十二候で言うと、3月27日頃はちょうど「桜始開」という、春分を3つに分けた、桜が咲き始める頃を表す時期なのです。

こうして、3月27日がさくらの日に選ばれたというわけなのです。

参考

次にご紹介する動画は4年ほど前のもので、さくらの日について解説しています。1分過ぎからさくらにちなんだ小ネタを紹介しています!

<3月27日は「さくらの日」>

さくらの日にちなんだイベント

さくらの日にちなんだ代表的なイベントをご紹介します!

第27代さくらの女王選出大会

オフィシャルサイト)http://www.sakuranokai.or.jp/queen/oubo/

さくらの日を制定した「日本さくらの会」が行う「さくらの女王」選出大会で、これは桜そのものではなく、桜にふさわしい女性を選ぶミスコンテストとなっています。

さくらの女王を選出するのは2年に1回という決まりになっているので、なんと2018年の今年は運良く開催される年となっているのです!

日程は、次の通りです。

前夜祭)2月23日(金)
選出大会)2月24日(土)

みなとみらい21 さくらフェスタ

さくらフェスタはさくらの日自体にちなんだイベントではないのですが、時期の近いイベントになっています。

オフィシャルサイト)http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw5498

3月27日にみなとみらいの「さくら通り」は、JR桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜へ続く約500m、103本の桜並木を見られる桜の名所!このさくら通りで、3月31日から4月8日までの計9日間、さくらフェスタが行われます。

横浜のみなとみらい付近のエリアは近年、ショッピングモールや複合施設など充実していますので、賑わうこと間違いないスポット。

期間中の休日である4月7にはこのエリアが歩行者天国となり、綱引選手権やグルメストリートなど多数のイベントが実施されるので、時期が近くなったらオフィシャルサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

関連記事:横浜駅界隈のショッピングで迷ったらココへ行こう!オススメスポット

さくらの日は比較的新しい記念日。これから浸透していくのを楽しもう

今回の記事では、さくらの日についてご紹介しました。3月27日の選定理由が2つあるなど、新しい発見がありますね。

さくらの日は、今から25年程度前に制定された日であり、国民へ日本の風土や文化について親しんでもらうことを目的に制定されたものの、前後にエイプリルフールやホワイトデーなどが重なってなかなか広まっていない印象がありますよね。

お花見は国民の関心事ですが、さくらの日はあまり話題にならないのは、少し寂しい気もしますね。

当記事をご覧いただいた読者の方は、是非さくらの日をきっかけにお花見を楽しみ、花を愛でる日本の文化について思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

関連記事:お花見の意味と由来とは?なぜ桜なの?そのルーツを調べてみました。





-イベント

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!