のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

レジャー

お花見の意味と由来とは?なぜ桜なの?そのルーツをご紹介。

投稿日:2018年1月19日 更新日:

Pocket

毎年3月〜4月ごろは、お花見シーズンですね。なぜこの時期がお花見シーズンとして定着したのかというと、日本の代表的な桜の品種であるソメイヨシノの開花時期がこの時期だからなんですね。

一般的に「桜」と言えば、ソメイヨシノを指すことが多いです。公園や学校に植えられている桜のほとんどはこのソメイヨシノです。ソメイヨシノの開花時期は毎年予想が立てられており、開花予想、開花前線などと言われて多くの人々がその花が開くのを心待ちにしています。

そんなソメイヨシノを主とした桜のお花見ですが、いつ頃どうやって始まったのでしょう?また、現在は花を見ながらご馳走を食べ、お酒を楽しむイベントですが、もともとお花見にはどんな意味があったのでしょうか?

今回の記事では、お花見の意味や由来、そしてなぜ桜が選ばれたのか?について解説します!





お花見の意味と由来について

お花見という言葉は、文字通り花を見て楽しむことを言います。

例えば、
・菊の花を見るなら菊見
・梅の花を見るなら梅見
と言い、桜以外の花であれば見る花の名前をつけて言い表します。

いつ頃から「花」と言えば「桜」になったの?

「花」と言えば「桜」を指すようになったのは平安時代のことで、それよりも古い奈良時代には、「花」と言えば梅や萩などの花を指していました。今で言う花見の元になった、花を見て楽しむという行事は奈良時代に起こり、その頃は主に中国から伝来したばかりの梅を鑑賞していたと言われています。

お花見はいつから始まったの?

「花」と言えば「桜」を指すようになった平安時代には、平安時代初期の天皇である嵯峨天皇が、「花宴の節」という催しを行った、という記録が残っていて、これが花見が記録に残り始めた最初と考えられています。

なぜ花を愛でる行事が起こったの?

元々、桜は春先に咲く花です。それも、体感的にはようやく暖かくなってきた頃に咲く花です。

つまり、この時期に咲く花は春の訪れを告げる花であり、平民のほとんどが農民であった時代には、種もみをまく準備をする時期を知らせてくれる桜は農民にとって山から降りてくる田の神様の宿る木と考えられていたのです。

ですから、花見の本来の意味とは、春になって山から降りてこられた神様をごちそうやお酒でおもてなしし、同時にそれを一緒にいただくことで、豊作を願う行事だったのです。

それが、貴族の間で行われていた花を見る宴と結びつき、江戸時代には現在の桜の代表であるソメイヨシノが開発され、売り出されました。現在のようにどこでもソメイヨシノが見られるようになったのは、実は明治時代以降のことなのですね。

明治時代になってから、急速に近代化していった東京やその近郊、全国各地の城跡や軍事施設に数多く植えられていきました。さらに、第二次世界大戦後は整備・造成された公園や学校などの公共施設のほとんどに植えられ、今では「桜」と言えばソメイヨシノというほどにメジャーな桜になったのです。

日本の桜のルーツは?

この「ソメイヨシノ」は日本の古来からの野生種である

・「エドヒガン(江戸彼岸)」
・「オオシマザクラ(大島桜)」
の交配種
として生まれました。

江戸時代末期に染井村(現在の豊島区駒込)の植木屋が「吉野の桜のような見事な桜が見られる」というキャッチコピーで売り出したので「ソメイヨシノ(染井吉野)」という名前になった、というところまではわかっているのですが、その交配が偶然のものなのか、それとも故意に交配させたものなのかは未だに結論が出されていません。

日本中のソメイヨシノはクローン!?

実は日本中のソメイヨシノが一本の木から接ぎ木で広まっていったクローンなのです。

つまり、ソメイヨシノどうしでは次世代の純粋なソメイヨシノを作ることができないのです。他の桜が近くにあれば、雑種の桜の種子を作ることはできるのですが、純粋なソメイヨシノの次世代ではありません。

しかし、クローンであるがゆえの利点があります。それこそが、お花見に生かされたのです。

開花前線とも言われるソメイヨシノの開花時期の予想が立てられるのも、全国のソメイヨシノが全く同じ性質を持っており、気温などの条件によってほぼ一斉に全国で開花するからなのです。

お花見は神様に感謝する行事。今年のお花見は、昔に思いを馳せてみては?

今回の記事では、お花見の意味や由来について、そしてなぜお花見の主役が桜となったのか、そのルーツについてご紹介しました。

お花見は元々、豊作を願う行事から始まったもの。現在も美味しいごちそうやお酒をいただきながら花を愛でる気持ちは変わりませんが、楽しくお喋りしながら、ふと日本の桜の歴史や、お花見の歴史に思いを馳せてみるのも良いですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

関連記事:桜の名所新宿御苑の桜の見ごろはいつ?
関連記事:熊本県は桜の名所、市房ダムのお花見の見頃は?アクセス方法は?
関連記事:福岡県は桜の名所小倉城、お花見の見ごろは?アクセスは?





-レジャー
-

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!