お手頃な金額も為、突然の雨などの時にコンビニなどでも購入する事ができる「ビニール傘」ですが、値段が安い為か少々壊れやすい物も少なくはありませんよね。
そんなビニール傘ですが、勿論壊れてしまうとゴミとして廃棄をしなくてはなりませんが、燃えるゴミなのか、燃えないゴミなのか、分解するべきなのかどうなのかわからないという方も少なくはないでしょう。
そんなビニール傘ですから、家中探すと壊れた物が1つや2つあるという方も居ますよね。
今回の記事では、ビニール傘の捨て方についてご紹介します。
ビニール傘って何ゴミなの?
そもそもビニール傘は何ゴミに分類されているのでしょうか。
ビニール傘の素材を見るとわかりますが、
・傘の部分のビニール
・柄の部分のプラスチック
で構成されています。
基本的には燃えないゴミ(不燃ごみ)として出さなければならない市町村が多いです。
しかし、市町村によって違いますが、中には骨組みである鉄の部分とビニールの部分を分解して捨てるとビニールの部分は可燃物(燃えるゴミ)と骨組みの部分を不燃物(燃えないゴミ)として廃棄する事ができる地域もあります。
また、大きさによっては粗大ごみ扱いとなるケースもありますので、ゴミの分類を確実に確認されたい場合には、お住まいの自治体が発行しているガイドブックでゴミの分類を確認する、または、自治体に電話でお問い合わせしてみましょう。
ビニール傘はどうやって捨てるべき?分解の仕方について
ビニール傘を捨てる際には、不燃物として捨てる方法と可燃物と不燃物に分解して捨てる方法があるとご紹介しましたが、分解する流れについて簡単にご紹介していきます。
ハサミがあれば、簡単にビニール傘を分解することができます。
1.骨組みについているビニール部分を切り離します。
2.骨組みの先端の部分(いしづき)を切り離すと簡単に分解が可能です。
注意するべきは、骨組みの部分で指を挟んだり、切ったりする可能性がありますので注意しましょう。軍手などで手をしっかり保護しながら作業するのが良いでしょう。
ビニール傘の捨て方のマナーは?
ビニール傘を捨てる際には、しっかりと市町村のホームページなどでどのような捨て方をしなくてはいけないかを調べてから捨てるようにしましょう。
最近はビニールも不燃物と扱う自治体が多くなっている為です。そのような自治体では、ビニール部分の入ったごみ袋を回収してもらえない為他の住民へ迷惑が掛かります。
更に、捨て方が分からないからとポイ捨てや、ゴミ箱などに適当に入れては、回収する方達の迷惑にもなりますので、しっかりと自分で確認し正確に捨てる様にしましょう。
ビニール傘を捨てて家もスッキリ
今回の記事では、ビニール傘の捨て方や捨てる際のゴミの分類についてご紹介しました。
梅雨時期や、天候が読めない秋など、お手軽に利用できるビニール傘はどうしても自宅にたまってしまうという方は多いと思います。今まで捨て方が分からず溜め込んでいたという方は、これを機会に分別をして捨ててみてはいかがでしょうか。
壊れた物をいつまでも置いておくと、運気も下がりますし、なかなか自宅も片付きませんので、気分転換に分解など行ってみて、壊れた傘を捨ててみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
関連記事:年末の大掃除の機会に断捨離をしてみてはいかが?持ち物をスッキリ身軽るにさせるコツをご紹介