のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

お掃除

夏が来る前に済ませたいエアコンの掃除!自分でやってみる方法を紹介。

投稿日:2017年5月18日 更新日:

Pocket

ゴールデンウイークも終わり、なんとか通常生活を取り戻している間に夏が迫って来ますね。

ゴールデンウイークも例年、暑い日があったりとエアコンを利用されたかもいらっしゃるかもしれません。

夏場を快適に過ごすために、エアコンは欠かせないですが一家に一台以上が当たり前になった昨今、エアコンの掃除が
疎かになってしまっているご家庭も多いのではないでしょうか?

久しぶりに動かして出てくる冷気がいや~なにおいで気になっている方も多いのではないでしょうか?

エアコンから出てくる冷気を快適にするためにも、定期的なクリーニングはぜひオススメです。

自宅でのエアコン掃除が自分でどこまで可能なのかトライしてみましたので紹介していきます。





エアコン掃除は定期的にしないとまずい!

エアコンを久しぶりに使うと、いや~な匂いが放出されたりすることありませんか?

当たり前ですが、エアコンには使えば使うほど汚れます。

具体的には次のような汚れがあります。

どれも生活をしていると必ず発生してしまいますので、いかに防ぐかが、掃除の時のしやすさにもかかわってきますね。

・ホコリ
まずどのご家庭でもホコリが発生しないことはありませんよね。フィルターに溜まってしまい、冷房や暖房の効果が下がってしまいます。

これを防ぐために、主に上部にあるエアコンの空気を取り込む部分を中心に、市販のフィルターを貼っておくと効果的です。

・油
キッチンに近い部分に設置されたエアコンは特に、油っぽくなりますね。

設置場所が重要ですが、空気の流れからも油汚れは避けられません。

結論から言うと、
油汚れが酷い場合は専門業者にクリーニングを依頼した方が効果的です。

・カビ
どこに設置しようと発生してしまいますね。

これは、冷房や除湿などでエアコンを稼働させているとどうしてもエアコン内部は濡れた状態となり、結露が発生しやすくなります。

この状態のまま、内部を乾燥させないとカビが発生してしまいます。

エアコンの内部乾燥や内部クリーンの機能を利用することで、内部を乾かしてカビの発生を抑制することが可能です。

・ヤニ
タバコを吸われるご家庭で発生しますね。

なるべくベランダなど外で喫煙されると軽減されます。愛煙家の方は気を付けたいところです。

自分でどこまで掃除できる?

エアコンをクリーニングしなければならない理由がわかったところで、自分で何がどこまでできるかということですね。

掃除しなければならない箇所と具体的な方法を見てみましょう。

まず大前提として掃除を行う前に、

必ずコンセントを抜き電源が入らないようにしておきましょう

次に、養生ですね。

エアコンは高い位置にありますから、掃除によって落下する汚れを防ぐためにビニールシートなど敷いておきましょう

さて、本題の掃除個所です!

・フィルター掃除
多くの人が最低限は実施しているフィルター掃除ですね。

エアコンの前面のカバーを開け、フィルターを外します。

大概は掃除機で吸って終わりの方も多いかと思いますが、もう少し頑張ってみます。

ひとしきり掃除機で吸ったあとに、お風呂場へもっていきます。

ぬるま湯で裏側から水をかけましょう。

裏側からかけないと目詰まりを起こしてホコリが落ちにくくなりますので、気を付けるポイントです。

汚れが酷い場合は、食器洗いの洗剤など利用して、

やわらかいブラシまたはスポンジで優しく洗ってあげましょう。

綺麗になったらあとは乾かして、エアコンに設置します。

・エアコンフィンの掃除
次は、大物のエアコンフィンですね。
冷却フィン、または熱交換器と呼ばれるアルミの部分です。

フィルターの奥に隠れている部分です。

ここは市販のエアコンクリーナーを利用しますが、スチームクリーナーがあればそれがベストです。

上述の通り、養生している前提で進めます。

本体カバーを外し、電気系統部分をラップなどで保護しておきます。

フィン部分を掃除機で吸い取ります。ここは掃除機の先端がブラシになるもので掃除しましょう。

次にフィン部分の洗浄ということで、洗浄液を吹きかけます。

洗浄液の行方が心配になりますが、ドレーンを伝って外に排出されますので、そこは心配無用です。(といっても最初は気になりますが…)

10~15分ほど自然乾燥させて完了です。

・エアコンファンの掃除
フィン部分の乾燥を待っている間に、次はファンと送風口の掃除です。

この掃除では、フィンの洗浄液では汚れが落ちませんので、ファン専用の洗浄スプレーを利用します。

送風口の奥をのぞき込むとファンが見えます。

暗くて良く見えない部分ではありますが、ここが掃除個所です。回転しますので、まんべんなくスプレーを吹きかけます。

その後、スポンジや歯ブラシ、綿棒を駆使してカビや汚れを落としていきます。

一通り掃除が終わったら、霧吹きなど水で洗い流します。

不要になったタオルなどで拭き上げて乾燥を待ちます。

その後、エアコンの送風運転を1~2時間程度行って乾燥させて完了です。

まとめ

エアコンのクリーニングは室内の部分に関しては自分でほとんど掃除できますが、やはりそれなりの手間がかかるため面倒ですね(笑)。

しかし、実際に自分でやってみるとかなりの充実感を得られるのも確かです。

普段、家事をなかなか手伝えないお父さんは、これを機に頑張ってみるとかなり株が上がるのは間違いないです。

掃除の仕方については動画もたくさんありますので、研究すると業者とまではいかずともかなり上手に綺麗にできるはずです。

いろいろと手間を考えた結果、お金で解決したい!

という場合は、業者にオーダーするのが手っ取り早いですが、1台あたり1~2万円程度が相場のようです。

複数台設置している家庭も多いので、
例えば、キッチンに近いエアコン部分だけは業者に依頼する、というのも選択肢として考えられますね。

快適な夏を過ごすための一助となれば幸いです!





-お掃除

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!