2018年で70回目を誇る神奈川県鎌倉市で行われる「鎌倉花火大会」では、約2500発の花火が打ち上げられます。
鎌倉花火大会は水中花火が有名で、水中から扇子が開いたかのような花火はとても美しく幻想的で水面に映し出される花火はまさに感動そのもの!
また、老若男女問わず訪れる南関東でも屈指のイベント。
・開催日程
・混雑状況
・花火がどこから見れるか?
など事前情報をしっかりチェックしておきましょう!
今回の記事ではこの鎌倉花火大会の開催日程・混雑状況・穴場スポット・有料席について紹介します。
目次
2018年、鎌倉花火大会の日程と混雑状況は?
鎌倉花火大会の日程
〇日程:2018年7月24日(火)
※雨天・荒天・強風・高波の場合、25日に順延。25日も実施できない場合は中止
〇場所:神奈川県鎌倉市由比ヶ浜海岸・材木座海岸
〇打ち上げ時間:19:20~20時10分
〇打ち上げ数:約2500発
〇屋台:打ち上げ会場周辺・鎌倉海浜公園内・由比ヶ丘と材木座海岸周辺
〇屋台営業時間:およそ16時:00から
〇問い合わせ:0467-23-3050(鎌倉花火大会委員会事務局 鎌倉市観光協会内)
〇公式サイト:鎌倉市役所サイト
〇アクセス:
(電車)
・JR江の島電鉄線 由比ヶ浜駅から会場まで徒歩約5分
・JR江の島電鉄線 和田塚駅から会場まで徒歩約10分
・JR横須賀線 鎌倉駅から会場まで徒歩約20分
〇鎌倉花火大会周辺の地図
鎌倉花火大会の混雑状況は?
鎌倉花火大会では、例年約15万人もの人々で賑わいます。
電車は17時くらいから満員電車になると予想されるので混雑を避けたい方は15時過ぎに電車を利用して現地入りすることをオススメします。
打ち上げ時間が迫ってくると非常に混雑になりますので車を利用する方は、出来るだけ早い時間から行動しましょう。鎌倉周辺の道は狭く渋滞が絶えないため、花火を最初から観られなくなる場合もあるので車での移動はオススメしません。
車での移動をする方は、ホテルなどに泊まるなどの対策された方がいいです。
会打ち上げ時間が19時20分からなので会場は、大体18時を過ぎると混雑のピークを迎えるので早めに行動しましょう。
花火大会終了後には、駅に行くと数百メートルの長蛇の行列ができます。
すぐには電車に乗れないので、かなりの時間待つことになります。
女性は高いヒールなどを履かれて行く方は歩きやすい靴を履くか、履き替えの靴を持っていくかして対策をしましょう。
行きも帰りも混雑は避けられないのですが、何事も早めに行動する事が一番です。
こんな穴場スポット紹介しちゃいます!
【披露山公園】
住所:神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
披露山公園は披露山の頂上にあって、町全体・江の島まで一望できるスポット。
展望台からのロケーションは最高で、ゆっくり観たい方にお勧めです♪
電車を利用の方は逗子駅から披露山公園に徒歩約30分で着けます。
【鎌倉海浜公園の由比ヶ浜地区】
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目7−1
鎌倉海浜公園は、3つの区域に分かれていてその中でも由比ヶ浜地区は花火が綺麗に観られます。
打ち上げ場所もすぐ側ですし、公園内は広いので比較的場所取りもしやすいでしょう。
由比ヶ浜駅から徒歩約5分ほどです。
【材木座海水浴場】
住所:神奈川県鎌倉市材木座5丁目
材木座海水浴場はメイン会場なので混雑していますが、鎌倉花火大会の見どころでもある水中花火が綺麗に観られる最高のスポットです。
すぐ混んでしまうので早めに場所取りをしましょう。
【大崎公園】
住所:神奈川県逗子市小坪4丁目25−739番
逗子マリーナの近くにある大崎公園は、花火を観るのに丁度いい高さの位置にあります。
夜空に輝く花火が一面に観えて壮観です。駐車場はないですが、披露山公園が徒歩8分のところにあるので、披露山公園の駐車場を利用すると良いですね。
駐車場情報
鎌倉花火大会では臨時駐車場は用意されていません!
会場近くの駐車場は大混雑が予想されるため、空いていない可能性があります。混雑を回避するために、会場周辺から離れた駐車場を利用することオススメします。
会場近くの駅ではなく少し離れた駅周辺の駐車場を紹介します。
・大船駅周辺の駐車場
駐車場名 | 住所 | 台数 | 料金 |
GSパーク大船 | 神奈川県鎌倉市大船1丁目 | 28台 | 24時間 30分 200円 |
タイムズ大船第20 | 神奈川県鎌倉市大船1-25 | 11台 | 24時間 月-金 9:00~15:00 30分 400円 15:00~9:00 30分 200円 土-日-祝 00:00~24:00 30分 200円 |
タイムズ大船第10 | 神奈川県鎌倉市大船2-16 | 18台 | 24時間 8:00~00:00 20分 200 00:00~8:00 60分 100円 |
・逗子駅駐車場
駐車場名 | 住所 | 台数 | 料金 |
シンコウパーク逗子駅前 | 神奈川県逗子市逗子5丁目2-1 | 18台 | 24時間 最大料金 土日祝 入庫後12時間 2000円 月-金 9:00~15:0 15分 200円 15:00~24:00 30分 200円 全日 0:00~9:00 0分 100円 土日祝 9:00~24:00 30分200円 |
タイムズJR逗子駅前 | 神奈川県逗子市逗子1-2 | 22台 | 24時間 最大料金 駐車後12時間 2500円 8:00~22:00 30分 200円 22:00~8:00 60分 100円 |
GSパーク | 神奈川県逗子市逗子2丁目 | 8台 | 24時間 平日 9:00~15:00 15分 200円 15:00~22:00 15分 100円 土日祝 9:00~22:00 15分 100円 22:00~9:00 60分100円 |
有料席を確保するには?
・有料席情報
有料席は約500席ほど用意されており、値段は1人5,500円。
費用は少し高く感じるかもしれませんが、最高のポジション・最高の眺めで花火を楽しめることができるので、様々なストレスをお金で解決するコストとしては意外と妥当かもしれません!
場所の指定はできないのですが、場所取りの心配がないので安心してゆっくりと花火大会へ行くことができるのは魅力的ですね!
購入方法は下記の鎌倉INFOでネット販売か電話受付にて有料席チケットが購入できます。
※有料席は「協賛者席」で、協賛金を出された方への席になります。
尚、花火大会が中止となった場合、払い戻しはありませんのでこの点だけはご注意ください!
協賛席:1人 5,500円
購入方法:鎌倉INFO
※電話受付販売・ネット販売のどちらかで購入できます。
まとめ
今回の記事では、鎌倉花火大会の日程は混雑状況、穴場スポットをご紹介しました。
例年、鎌倉花火大会は非常に混雑するため、観に行く場合は次の点に注意しましょう。
・混雑で長い時間徒歩を余儀なくされる可能性が高いので歩きやすい靴で行く。
・場所取りが面倒なら、有料席を確保する。
やはりスターマインや水中花火は、瞬きも忘れるほど綺麗で夏の思い出の1コマとしては欠かせないパーツといっても過言ではないでしょう。
今年の夏はぜひ、事前にしっかりとリサーチして鎌倉花火大会に行ってみてはいかがでしょうか!