のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

日常

銀座線新橋駅の朝の混雑が酷い、その状況は?対策工事も計画中!

投稿日:2017年5月27日 更新日:

Pocket

朝の通勤に銀座線の新橋駅を毎日利用していますが、
あまりの混雑に遂に記事にしました。

幸いピーク時のど真ん中を利用することは、
それほど多くは無いのですが、この異常な光景・状況
一見の価値があります。
改札前からプラットフォームに降りて乗車するまで、
朝の混雑ピーク時とオフピーク時と比べるとおおよそ2倍の時間がかかります。
(乗車位置によって多少の変動はあります)

混雑の状況、なぜ発生するのか。
改善することはできないのか。

掘り下げてみましたのでご紹介したいと思います。
新入社員、転勤されてきた方などご参考いただければ幸いです。

参考記事)勝どき駅の混雑記事はこちら





銀座線新橋駅はなぜ混雑するのか

新橋といえば、サラリーマンの街というイメージが強いですね。
それがそのまま、駅もなんとなく混んでいそうというイメージにも
直結するのかもしれません。

実際、新橋駅は多数の路線が集まりますし、
交通の要所として歴史も古いですね。
路線の開通は1927年です。

経由する路線をピックアップしてみると、、これだけの路線がありますね。

・JR山手線

・JR京浜東北線

・JR横須賀線

・JR東海道線

・都営浅草線新橋駅

少し足を伸ばすと、、さらに3駅ほどあります。

・大江戸線汐留駅

・都営三田線線内幸町駅

・ゆりかもめ新橋駅

最近では、上野東京ラインが通るようになっていますので、
それだけ乗降客が多いので、必然的に駅構内も混雑します。

こういったベースがありつつ、朝の通勤ラッシュでさらに
人が倍増します。

朝の混雑はどんな状況なのか?

ラッシュ時の混雑は、改札(入口付近)~プラットフォームへ
続いています。

まず、改札へ近づくと
改札に入れない人が溢れている状況を目の当たりにします。

初めて見た人は、おそらく人身事故でもあったのだろうと
確実に思うと思いますが、平常運転
です。

渋谷方面が混雑の極みですが、
3~5本を見送らないと、プラットフォームへはたどり着くことが
できません。
新入社員、就活生はぜひ気を付けていただきたいです。

こういった待ち時間が、地味に通勤時間が延びてしまう原因の1つですね。

プラットフォームまでの流れです。

1.改札
改札の近くから改札内までに約1~2分かかります。
通常5秒程度のところです。

2.構内
改札内に入ると既に中に人だかりができています。
プラットフォームへ降りる階段に既に出来ている長蛇の列の最後尾に加わります。

ここで5分前後かかります。
だいたい2~3本見送ります。

エレベーターもありますが、ラッシュ時は利用したことが無いのですが、
見たところ2回は見送っていから乗れる感じでしょうか。

3.プラットフォーム
プラットフォームにつくと、
とにかく狭いフォーム上で、乗降口に並びます。
ここもたどり着いて1本は見送らないと乗れません。
ここでだいたい3分前後かかります。

朝のラッシュ時の7時台は、約2分おきに25本走っています。

改札付近から電車に乗るまでの時間を見送る本数でまとめると、
改札で2本、構内で3本、プラットフォームで1本と仮定すると、
単純に計算すると約12分経過しますが、それにパッファをみて
15分といったところですね。

改札にたどり着いてから電車に乗るまで約15分を見込んでおく
必要があります。

ラッシュ外の時間帯だと、プラットフォームまで徒歩で歩く分の
時間で約2分程度、電車を1本見送ったとして2~5分ということで
約7分。

と冷静に計算すると、
朝のピーク時は通常時の2倍程度の時間がかかる程度、というと
数字上は大したことないような錯覚を覚えますね。

混雑時に乗るときの心理は、とても大したことないようには
思えないから不思議
です。





混雑の原因は一体何なのか?

乗降客の多い駅は、他にも沢山ありますが
銀座線ならではの原因が2つあります。

車両大きさの問題

車両の大きさは銀座線が開通する際の需要予測を把握して、
それに見合うサイズにしたという経緯がありました。

開業当時の1927年は、
日本経済の先行き不透明感が多分にあり、
予測としては控えめだったこともあったのでしょうか。

結局は、杞憂となり高度経済成長期を迎え、
日本経済は大きく発展することになります。

それに伴い乗降客も増えて、利便性に影響が出ているというところでしょう。

車両の数の問題

銀座線(丸の内線も)は6両の編成になっています。
例えば、日比谷線や大江戸線は8両の編成ですが、
輸送能力は他の路線と比べ見劣りします。

また、プラットフォームもその分短くなるため
乗降客が増える時間帯は、必然的に混雑が酷くなってしまう
図式になっています。

ちなみに、丸の内線の車両サイズはほぼ同じという事実は
あまり知られていませんが、丸の内線は混雑が酷すぎる!
と感じることはあまりないような気がします。

混雑解消への対策

なんと調べたところ、大規模改良を予定しています。

ポスターが貼ってありました!

内容はというと、次のものでした。

・渋谷駅方面行ほーむを延伸

・エスカレータを再設置

・階段を再設置

・エレベーターの再設置

気になる工期は、

平成28年8月~平成34年6月

ということで完成するころは、新橋駅を利用していない可能性もあって
微妙です…が、期待大ですね!

銀座線リニューアル

もともとは銀座線全体のリニューアル計画が進行中で、
ポータルサイトで随時トピックや工事進捗の情報配信をされています。

銀座線リニューアルポータルサイトはコチラ

「伝統 X 先端の融合」をテーマに使いやすさを追求することが
テーマになっており、6つの計画を進行中です。

1.5つのエリア毎の全駅改装
2.ホームドアの設置
3.新型車両の導入(全40編成)
4.渋谷駅の移設工事
5.新橋駅の大規模改良
6.地下鉄開通90周年を記念した各種イベント等の実施

新橋駅の工事はその一環となっている、ということですね!

まとめ

今回の記事では、銀座線新橋駅の朝の混雑について、
どのような状況なのかをご紹介しました。
都内に住んで長い方はおなじみの風景かもしれませんが、
地方から上京した方などはカルチャーショックを受けるかもしれません。

普段よりも時間がかかってしまいますので、
前もって余裕を見て行動する、ということが何より1番です。

また、銀座線全体に言えますが混雑解消に向けた工事計画も着々と
進められています。

新橋駅をご利用されているビジネスパーソンの方、期待して待ちましょう!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

関連記事:朝の通勤電車のストレスをゼロにする方法は3つ!通勤で消耗するのはやめましょう。
関連記事:月曜日の朝が憂鬱になるのを回避するにはどうする?7つの対策をご紹介
関連記事:電車遅延で出勤に遅れる場合のメール連絡はどうする?文例をご紹介




-日常

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!