のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

イベント

2018年は浅草三社祭の開催日程、アクセス情報、見どころについてご紹介!

投稿日:

Pocket

東京には多くの観光スポットがあり、たくさんの観光客が訪れますね。そのなかでも、歴史溢れる有名な観光地の浅草では5月にお祭りが行われます。

誰しも一度は聞いたことがあるかと思いますがズバリ三社祭、ですね。

国民的漫画のこち亀でも度々ネタにされていますが、一体どんなお祭りなのかご存じでしょうか?

今回の記事では、三社祭の開催日時やアクセス情報やお祭りの由来や見どころなどについてご紹介します!





2018年、浅草の三社祭の開催日程は?

2018年の三社祭は、

5月18日(金)、19日(土)、20日(日)の三日間

に渡って開催される予定となっています。

まずは会場でもある浅草神社の場所を押さえておきましょう。

住所)〒111-0032  東京都台東区浅草2-3-1
お問合せ) 03-3844-1575(浅草神社)

日程詳細

3日間にわたり、三社祭は開催されますが、その各日程についてまとめています。
金曜日は平日なので、どちらかというと混雑は少なくお祭りを堪能できますね。

5月17日(木) 19:00 本社神輿お御神霊入れの義
5月18日(金) 13:00 名物大行列報行(雨の場合は中止)
14:20 無形文化財 神事びんざさら舞 神社拝殿にて奉納
15:00 無形文化財 神事びんざさら舞 浅草神社神楽殿にて奉納
15:30 各町神輿 神霊入れの義
5月19日(土) 10:00 例大際式典斎行

東部町会 集合11時半 発進12時
西部町会 集合12時 発進13時
南部町会 集合13時 発進14時

12:00 町内神輿連合渡御
16:00 奉納舞踊(神楽殿)
17:00 巫女舞奉奏(神楽殿)
5月20日(日) 6:00 本社神輿 氏子宮し
6:30 本社神輿一般担ぎ手宮出し
21:00 本社神輿神霊返しの義

アクセスと混雑状況は?・交通規制はどうなる?

浅草駅から浅草神社へは、徒歩でもあまり時間がかからないのは大きな魅力

付近では情緒あふれるお店が立ち並んでいるので、あっという間に神社へ到着してしまう、といったところですね。電車で行く場合、自動車で行く場合について簡単にまとめています。

電車で行く場合

路線 駅名 所要時間(徒歩)
都営地下鉄浅草線 浅草駅 約8分
東京メトロ銀座線 浅草駅 約8分
東京メトロ銀座線 田原町駅 約15分

車で行く場合

・都市高速6号向島線を降りて国道6号線経由で約10分

交通規制と混雑状況について

開催日の最終日である5月20日(日)に交通規制が敷かれる予定です。

交通規制が敷かれる場所は、
・雷門通り
・馬車通り
・並木通り

です。

この3か所が大体9:00~19:00の間通行禁止となりますのでご注意ください。

浅草神社周辺は観光地でもあるので三社祭となると、その倍人が多くなります。

5月17日・18日・19日・20日この4日間は混雑するので迂回するなどしたほうがいいでしょう。

浅草神社の「三社祭」の由来や歴史

開催日程や交通情報などご紹介してきましたが、そもそも三社祭の由来や歴史をご存じ無い方も多いのではないでしょうか。
これらについて掘り下げてみます。

三社って?

浅草神社は三社様として今も親しまれているのですが、この三社とは一体何でしょうか?

三社とはいうのは、浅草発展の功労者の檜前兄弟と土師氏の3人の事を言うんですね。

この3人を神として祭って三社権現社としたのが浅草神社のはじまりと言われています。

浅草神社のはじまりはこんな逸話があります。

飛鳥時代の628年3月18日の朝の事、現在墨田川である江戸浦で漁をしていた檜前兄弟が仕掛けていた網をあげると、そこには観音像がかかっていました。網にかかった観音像を持ち帰り兄弟が地元の土師氏に見てもらうと、その観音像は聖観世音菩薩像であることが判明しました。

その後、土師氏は出家し自宅に寺をたてそこに聖観世音菩薩像を祀ったのが浅草神社の始まりなんですね。

土師氏は亡くなり時がすぎ平安時代末期、浅草寺の創始者である土師氏の末裔の夢に観音様が現れ、「檜前兄弟と土師氏の3人によってこの浅草寺が建てられた。この3人を浅草寺の傍に神様として大切にし、祀りなさい」とお告げがあり、それから浅草神社が創設されました。

三社祭とは檜前兄弟と土師氏の3人を神として祀り慰めるお祭り、ということなんですね。

三社祭の見どころ

熱気のあるみこし♪

三社祭では100基ものみこしが浅草の街を熱くさせます!!

大人数で力強くみこしを担いでいる姿はお神輿の見どころとなります。
熱気溢れるお神輿を見に是非足を運んでみてください。

次にご紹介している動画は2017年度の動画です。ほいさーという掛け声はとても迫力がありますね♪
法被を格好よく着こなしている市民の皆様の姿もにも注目して頂きたいです。

参考)三社祭 2017 西浅三北 sanja matsuri 土曜日

びんざさら舞の美しい舞

三社祭の魅力は熱気溢れるお神輿の他にびんざさら舞という大行列が行われ浅草の街を練り歩きます。

びんざさら舞では、時獅子舞などが披露されその中でもひと際目立つ白鳥舞は、羽を広げ美しい舞でお神輿とはまた違った雰囲気でお祭りが楽しめます。

参考)三社祭の始まりを告げる びんざさら行列 見番前2017- 5-19

屋台もでます♪

三社祭では屋台も出ます。

仲見世通りから浅草神社までの通路に出ていますので行ってみてください♪
ただし、人が多いので転ばないように気を付けましょう。

まとめ

今回の記事では、浅草は三社祭について開催日程やアクセス情報、見どころなどをご紹介しました。

最寄り駅からも徒歩でほど近く、情緒あふれる街並みを散策しながら楽しめる日本でも有数のとても活気に溢れたお祭りなんです!

また、三社祭の由来も興味深く意味を知ると実際にお祭りに行く際にさらに思い出深いものになるでしょう。

普通のお祭りのように屋台も出ますし、なんといっても熱気溢れるお神輿は必見!

春先で少し肌寒いですが、お神輿を見ているだけで熱くなるくらい熱気のあるお神輿なので十分熱くなること間違いなしです。

ぜひ歴史を感じれるこの三社祭に足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事:博多どんたく港まつりの日程と混雑状況をご紹介!





-イベント
-

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!