のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

健康 日常

ジビエに放射能リスクはあるの?危険?今流行りだけど産地には気を付けて

投稿日:2017年8月18日 更新日:

Pocket

昨今、日本でもジビエという言葉を目にするようになってきました。
ジビエ料理なんて聞くと、少しオシャレな気もしますね。

そもそもはヨーロッパの貴族が狩猟した野生鳥獣を余すところなく料理して
食していたという食文化があり、フランス料理とともに日本に伝播されてきました。

しかし、このジビエ料理ですが、「野生鳥獣」ということキモです。
日本産のジビエの場合、もともとどこで何を食べているかわからない
野生動物を食べるわけですから、よくよく考えると何らかのリスクがあるのでは?
ということですね。

今回はジビエについて、そしてその安全性についての記事をご紹介します。





ジビエとは?

冒頭にあるように「野生鳥獣」の肉を指します。
野生鳥獣は、野生で生息している鳥や動物で、
代表的な動物は次のものがあります。

・鴨(かも)
・鳩(はと)
・鶉(うずら)
・鹿(しか)
・猪(いのしし)
・熊(くま)

このような野生鳥獣は、山野を駆け巡り自由に育った天然の肉は
脂肪が少なくよく引き締まっており、一般的に栄養価も高い割りに
カロリーは牛の1/4程度とヘルシー
なことから昨今人気が出てきています。

古くは欧州貴族が領地内で狩猟した野生動物を食す文化として発展し、
フランス料理へと発展し、一般家庭へも普及するようになったという経緯がありました。
また、美味しく食するために鮮度が非常に重要なファクターということもあり、
当時は貴族階級しか食することができなかったという貴重な食材でもあったのです。
現在でも鮮度という意味合いでは貴重ですね。

日本でも古くから獣害対策という側面も兼ねて、
いろいろな郷土料理として親しまれてきました。

ジビエ料理

フランスでは、臭みを消すために赤ワインに漬けたり、
シンプルにローストしてソースを一緒に食べたりと、
食材によって様々のようです。

日本では、イノシシ肉をふんだんにつかったボタン鍋がやはり有名ですね。
すきやきに似た具材は味付けは、初心者向けかもしれません。

また、熊肉をつかった漁師鍋という料理もありますね。
鴨肉なども鍋や蕎麦などで広く親しまれています。





日本産のジビエが危険な可能性

さて、日本でもヨーロッパと楽しみ方は違えど、
野生鳥獣を食する文化を育んできたわけですが、
その食文化に一石を投じる出来事が起きてしまいました。

2011.3.11日本人なら忘れもしない東日本大震災がありました。

その結果、福島第一原発が破壊され、多大な放射性物質が放出され
6年の歳月が経ち、放射性廃棄物は東日本だけではなく西日本まで
流通、移動しホットスポットがどこにあるかわかない状態になっています。

そんな状況の日本の山野で育った野生鳥獣が安全であるとは
にわかに信じにくい状況がうまれている
、ということです。

どれくらい汚染されているのか

ホワイトフードの全国調査にてその実態が公開されています。

参考リンク)野生鳥獣肉の放射能汚染について

また、2016年の調査結果の引用です。

1位 イノシシ肉(平均317.9ベクレル/kg)
2位 ヤマドリ肉(平均92.4ベクレル/kg)
3位 シカ肉(平均83.1ベクレル/kg)
4位 ツキノワグマ肉(平均81.1ベクレル/kg)
5位 クマ肉(平均63.8ベクレル/kg)
※数値は放射性セシウム134と放射性セシウム137の合計の平均値
引用 -野生鳥獣肉の放射能汚染について

ちなみに、食品中のセシウム基準値は次の通りになっています。

飲料水  10ベクレル/kg
乳幼児食品 50ベクレル/kg
牛乳  50ベクレル/kg
一般食品  100ベクレル/kg

引用 -厚生労働省 食べものと放射性物質のはなし

農林水産省から9つの自治体から野生鳥獣肉の放射性物質検査結果が
公開されていますが、これを踏まえるとレベル7の放射能汚染国で育った野生鳥獣、
という前提に立てばリスクテイクの観点からイノシシ肉とヤマドリ肉は
なるべく食べない方が安全と言えます。

学校給食にジビエ料理がだされている

ところが、こういった状況に反して食育活動の一環として
学校給食でジビエ料理を地産地消を促進
する取り組みが
地方自治体で進められています。

ジビエ料理が出された学校の例です。

・静岡県南伊豆町の南中小学校
・和歌山県古座川町の小中学校
・奈良県五條小学校
・倉吉市立関金小学校

食育・地産地消など心地よい響きの言葉が並びますが、
どこの業者がどこで育ったイノシシを仕入れているのかわからない状況で、
こういった取り組みを続けることはなかなか危うい状況である気がします。
日本の未来を背負って立つ子供たちへの影響が大いに懸念されます。

まとめ

昨今、希少性とヘルシーさで注目されているジビエ料理ですが、
日本においては放射能汚染のリスクも考慮しなければならない事態になっています。

お店で楽しむ場合は、まずもって産地は注意する必要があると言えますが、
個人的に食べるときに産地を聞いて、その後食べないという選択肢は
難しいでしょう。

それならばそもそも食べないというスタンスにするか予めお店に確認する
といった対人関係を考慮した対応をしなければならないと言えます。

昔からのジビエファンにとっては、
なんとも食べづらい状況になってしまっていますが、
リスクを踏まえて楽しむしかないでしょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。





-健康, 日常

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!