ヘタフェに所属の柴崎岳選手が、
9/16開催のリーグ第4節の対バルセロナ戦で、
華麗なダイレクトボレーでゴールを決めました。
チームは惜しくも敗れましたが、
スペインメディアに大きなインパクトを残す結果となりました。
今回の記事では、
ゴールを決めた柴崎選手のプレー、最近の動向についてご紹介します。
関連記事:バルセロナ相手に2得点の乾貴士選手。なんと日本人初得点という歴史的快挙!
関連記事:ヘタフェで日本人選手が10番を背負う、柴崎岳選手。リーガエスパニョーラでは初!
バルセロナ選は高評価を獲得
鮮烈なインパクトを残した柴崎選手ですが、試合結果、両チームの中で1番の評価を獲得しています。
メッシを抑えてというところが
今、かなり調子が良いということが伺えます。
ダイレクトボレーのシーン
さて、メディアでも散々に美辞麗句が並んだ注目のダイレクトボレーからのゴールシーンをピックアップしてみました。
味方からの落としがややロビングしたのですが、
それを左足で綺麗にミート。
ややドライブがかってゴール右上隅に突き刺さるというスーパーシュートでした。
全体のタッチ集
続いて、今節の柴崎選手のタッチ集です。後半早々9分に足首のケガで途中交代し退くので短いですが、
その際に観客からのスタンディングオベーション、歓声が目立っていました。
プレーとしては、
ダイレクトにボールをはたくケースが多いですが、
ディフェンス時には積極的にスライディングしたりと
非常に運動量豊富に動いていました。
前半でも両チーム中1位の6.0kmの走行距離でした。
プレーのハイライトはやはりゴールのシーンですが、
それ以外に左サイドをオーバーラップして
ボールを受けた後のグラウンダーのセンタリングがありました。
惜しくも味方選手の足先に届かなかったですが、
その前に相手DFの手に触れていたので、ファウルを取られなかったのが
残念でなりませんね。
これまでの出来は?
チームは第4節を経て、1勝1分2敗の14位ということで昇格組のチームとしてはまずまずの戦績と言えますね。
これまで4試合を経て、すべて先発で出場しているものの、
後半に入り途中交代している状況のため、まずは90分フルで
活躍できる状態に持っていきたいところでしょう。
柴崎選手は10番そして外国人とい位置づけのため、
一般的にはゴールを決める、またはゴールにつながるプレーを
どうしても求められます。
今回のゴールは本人としても待ちに待ったゴールでしたが、
ケガによる途中交代が残念ですね。
チーム内の序列も上位につけているので、
ケガが回復次第、また先発に復帰できる可能性は高いと推測されますが、
重症でないことを祈りたいところですね。
まとめ
昨シーズンは、メンタル面での不調からも回復しテネリフェで目覚ましい活躍を見せた柴崎選手ですが、
その余勢をかってヘタフェでも自信あふれるプレーで活躍中です。
関連記事:不安障害とはどんな症状?テネリフェ柴崎岳選手がその可能性!?
バルセロナ選で素晴らしいゴールを決めましたが、
その後ケガで途中交代となりました。
まだ、ケガの状況についてはっきりとした情報は届いていませんが、
その後の経過が気になります。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。