のびの気になるアレコレ

IT業界歴20年、ビジネス・ライフハック、日常の気になる事柄をちょっと掘り下げてみるブログ

イベント

2018年は長崎くんちの開催日程や独特の掛け声コッコデショの意味をご紹介

投稿日:

Pocket

長崎と言えば皆さんはどんな祭りを思い浮かべられるでしょう。

2月から3月の間の寒い季節に行われる長崎ランタンフェスティバルなどが全国的にも有名ですから、多くの方はながさきのお祭りというとそちらをイメージしてしまうかもしれませんが、長崎には他にもお祭りがあります。

なんて言い方をすると長崎の方に怒られてしまうかもしれませんね。

そんな長崎で10月に開催されるお祭りが「長崎くんち」です。

この長崎くんちは、博多おくんちや唐津くんちと並んで日本三大くんちと呼ばれており有名なお祭りです。

長崎くんちでは様々な言葉が飛び交うのですが、その中でもどういう意味?とおもってしまうのが、「コッコデショ」という言葉です。

今回の記事ではこの長崎くんちの日程と「コッコデショ」の意味についてご紹介します。





2018年長崎くんちの日程とコースのご紹介

2018年の長崎くんちはいつあるの?と思っている方も少なくはないですよね。

しかし一度覚えてしまうと長崎くんちの開催日程は毎年同じ日に行われている為、間違える事はありません。

そんな長崎くんちが開催されるのは、10月7日から9日にかけての開催となっており、2018年は日曜、月曜、火曜の開催になっています。

開催日)
2018年10月7日(日)
2018年10月8日(月)
2018年10月9日(火)

開催されている場所は4つあり、

・諏訪神社

・お旅所

・八坂神社

・長崎市営公会堂前公園

となっていますので、それぞれ簡単にご紹介します。

諏訪神社

諏訪神社の踊り場には熱烈なくんちファンも多く、踊り場正面の長坂のところは無料観覧席となっていますが事前の応募による抽選での整理券が必要となります。

その他にも、4人掛けの桝席と当日販売の立見席がありますので、正面でなくても良いという方はそちらの席に座ると良いでしょう。

お旅所

交通の便が良いお旅所では露店などもありお祭りだという事を感じることができます。

ここには4人掛けの桝席が設けられています。

八坂神社

長崎市民に「ぎおんさん」で親しまれている八坂神社は、踊り場と観覧席が近いことが特徴です。

その為迫力のある演技を楽しむことができる場所です。

席は4人掛けの桝席がありますのでゆっくり観覧できます。

公会堂前公園

公会堂前公園は中心商店街近くにあり、観光客も多い為か、観覧席はベンチシートになっているので、1人単位での席の購入ができるようになっています。

3日間のコースはこちら

・10月7日
7時から

諏訪神社

公会堂

お旅所

という形で奉納がされます。

昼からは、

諏訪神社

公会堂前公園

へとパレードがやってきます。

・10月8日

7時から

八坂神社

公会堂

へと奉納が開始されます。

・10月9日

お旅所

諏訪神社

へと奉納がされる予定です。

くれぐれも来ないところに行くなんて事はしないでくださいね。

長崎くんちとは?

諏訪神社の氏子である長崎市内の各町がそれぞれの踊りや傘鉾を披露しながら長崎市の繁華街や諏訪神社の周辺を練り歩く物で、町の数は59もある為7組ごとの持ち回りで登板を決めています。

基本的にはこの長崎くんちは諏訪神社の秋季大祭の事で、旧暦の9月9日に執り行われていたため「くんち祭り」というのです。

国指定重要無形民族文化財となっており、公式サイトも充実しています!

公式サイト:http://nagasaki-kunchi.com/

コッコデショの見どころと掛け声の意味は?

長崎くんちと言えば冒頭でもお話ししたようにコッコデショの掛け声をはじめ多くの掛け声が飛び交います。

そんな言葉の代表的な物が、

・モッテコーイ(アンコール)

・ショモーヤーレ(もう一回やれ)

・フトーマワレ(大きくまわれ)

・ヨイヤー(よくやった)

などの言葉があります。

方言が変化した物なのでしょうが、これらの言葉を知っておくと長崎くんちをより楽しむ事ができるでしょう。

そんな中コッコデショとは「ここでしょう!」という意味なのですが、これがどのような事かというと、実はコッコデショは7年に1度樺島町が担当する年にだけ行われる物なのです。

重さ1tにもなる太鼓山と言われる太鼓を乗せた神輿を放り投げてキャッチします。

豪快で迫力がある為見ている側も興奮する演目の一つなのです。

そんなコッコデショがみられるのが今年2018年なのですね。

次の動画で長崎くんちを事前に予習して参加してみてはいかがでしょうか?

<長崎くんち 樺島町 太鼓山(コッコデショ)【高画質版】>

まとめ

今回の記事では、長崎くんちの日程と「コッコデショ」の意味についてご紹介します。

7年に一度しか見ることができないコッコデショがあるのが、今年ならば是非見てみたいと思う方も少なくはないでしょう。

しかしすでに予約席などは完売している可能性が高い為少し早めに会場入りをして、当日購入できるシートを確保してコッコデショを楽しんでみてはいかがでしょうか。

興奮によって毎回卒倒して搬送される人が居るほどらしいので、倒れて救急搬送なんて事だけはならない様に気を付けてくださいね。





-イベント
-

           

こちらの記事も読まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

神奈川県在住の1児のアラフォーパパです。
気が付けばサラリーマン生活ももうすぐ20年。
IT業界ドップリ、途中ちょっとカフェでバリスタもやってみたりと、異色のキャリアを経て現在に至ります。
日々の気になることやトレンド情報を中心に、のびとその仲間たちが綴っています。
お気軽にご覧ください!